2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧
USAで育てられている大豆の95%がもはや遺伝子組み換えだそうです。 でもその残り5%は、日本で育てられている大豆の総量よりも多いのだそうです。 何としたことか!!もっと大豆を作ろうぜ!! 以下のボタンクリックをお願いします。結構おもしろいよ…
10月31日 福島県石川郡古殿町でカービング教室開催。 題材はこの古殿町にゆかりのある「馬」。 この町は馬に乗ったまま弓を射る「流鏑馬(やぶさめ)」の里。 1日しかない時間で、またカービングバー無しでの講習会であった。 何とか生徒さんは無事完成…
チェンソーアート上達の秘訣シリーズ 詳細編 「睡眠」について~ 上達したい人への非常に重要な情報です。簡単にできる上達方です。でも実はこんなことを真剣に考えた人はいないのではないでしょうか? とにかく「睡眠」を十分とってください。眠りは人生に…
チェンソーアート上達の秘訣シリーズ 情報基礎編 このブログを読める人ならほぼインターネットは使いこなせているよね。 自分の彫りたいものを検索してみよう。 絵、写真、説明文、他の人が彫った彫刻写真など、情報を集める。 これだけでも情報量によって数…
熊本へ出張する前に1体の仏像を彫ってみた。 どうしても「木」と「気」がその気にさせて・・・。 阿弥陀如来様を彫らせてもらった。 ほぼ5時間、没頭した。高さ110センチ。 以下のボタンクリックをお願いします。結構おもしろいよ。
熊本県上益城郡山都町・青葉の瀬 秋まつりでカービングショーをさせていただきました。(10月24日 土曜日)300人ほどの観客で大賑わい。 作品も大きいものです。 青葉の瀬は紅葉がたいへん美しい。流れる清流も美しい。食べ物も美味しい。 良いところ…
チェンソーアート上達の秘訣 チェンソー編 使用するチェンソーについて、私の場合ですが・・・ ・なるべく新型で軽くてパワーのある機種を使う ・刃を常によく切れる状態に研磨しておく ・使用後は必ずコンプレッサーで木くずを飛ばし、その後、全体をから拭…
チェンソーアート上達の秘訣 関連資料 本の「ゼロからわかるチェンソーカービング」にも書いていただいて、理由を知りたいという人がありますので、以下に書きます。 なぜ私が肉を食べないのか(あくまでも私の個人的なことです) ・食肉用の動物(以後肉に…
チェンソーアート上達の秘訣シリーズ 体力づくり 内容的にダブるところもありますが、書いてみます。 体力づくりもした方が良いです。特にカービングショーをしたい方。 チェンソーカービングは腕の筋肉だけでなく、実は全身くまなく使っています。 そこで、…
読売テレビニュース ten!の撮影時に彫ったイーグルを仕上げました。 樹種:杉 販売可 以下のボタンクリックをお願いします。結構おもしろいよ。
もうこれで今からチェンソーアート業務が最高に忙しくなる時期です。 改めて、お米がたくさん穫れたことに感謝です。 完全に無農薬で穫れて美味しく、関わった人みんなハッピーです。 実際に、無農薬できることを証明できました。感謝!感謝です。 今、陰で…
急ですが、20日 讀賣テレビ 午後4時48分~ かんさい情報ネット ten! の1コーナーで紹介される予定です。(大きなニュースが飛び込まなければ・・・) 見られる人は見てください。 以下のボタンクリックをお願いします。結構おもしろいよ。
チェンソーアート上達の秘訣シリーズ 今日は見る目をやしなう・・・・です。 自分が彫りたい題材はもちろん、その他のものもじっくりと観察が必要。 ・目で見る ・さわることが可能であればさわってみる ・写真をとる(正面・側面・後ろ・天井からなどなど様…
昨日は「これでいいの田」収穫祭でした。 お米をみんなで味わって、収穫に感謝し、生き物たちに感謝し、地球に感謝しました。そして、ついにできてきた大豆をゆでたり、焼いたりして枝豆として食べてみました。信じられないほどの美味しさです。たったの2~…
チェンソーアート上達の秘訣 毎日の習慣について ・・・・これも基礎的なことです。 特に健康に向けた食生活についてまずはさらっと書きます。 いずれ、ひとつひとつ詳しく書く日を設けます。 ・・・・昨日も書いたように毎朝は感謝の気持ちで。 早朝、愛犬…
とりあえずこのブログ内でチェンソーアート上達の秘訣というコーナーをはじめます。 ・基本 ・技術 ・精神 ・身体 ・事務 ・営業などなど。 私が自身で体験してきたことを書いていきます。 是非、感想などコメントやメールをください。 とりあえず今日は基本…
龍神住宅(株)様より注文のカジュアルな仏像が2体完成した。 地蔵菩薩様と阿弥陀如来様をモチーフにしたもの。 天然オイル仕上げ。 それにしても今日は作業ができて良かった! 感謝。 以下のボタンクリックをお願いします。結構おもしろいよ。
今日は龍神住宅(株)様より注文された小坊主地蔵さまを彫った。 簡単そうに見えるが、なかなか難しい。神仏系はほとんど全部難しい。 魂、入っちゃうからね。 大きさ1m×太さ40センチ。杉。 以下のボタンクリックをお願いします。結構おもしろいよ。
最終ステージで彫ったもの タイトルは「山の神様をイメージした鹿」のオブジェ ショー時間 1時間15分 杉材 大きさ:120センチ 非売品
「浜松モザイカルチャー世界博2009・浜名湖立体花博」でのカービングショーの様子 カービングショウは2009年10月11,12日(日、月祝) 会場:静岡県浜松市フラワーパーク (株)SBSプロモーション様からのお仕事でした。 モザイカルチャーでのカービングシ…
浜松モザイカルチャーでのカービングショーの作品紹介 その1 1回目のショーで制作。木を出してくれた龍山村森林組合さんへプレゼントするもの。 樹種:クス 大きさ:高さ120センチ 太さ60センチ以上 制作時間:50分 以下のボタンクリックをお願いし…
台風が通り過ぎて、その後稲を再度干し直し、すぐに出張となってしまいなかなかブログを更新できませんでした。 と、言うことで無事「浜松モザイカルチャー世界博2009・浜名湖立体花博」でのカービングショーを終了し、帰宅(帰社)しました。 とにかく、モ…
いよいよ台風が来そうなので、今掛けてある稲をおろした。たいへんな作業だ。これだからきっとコンバインが普及するんだなあと思う。でも、このたいへんな作業が愛となって稲に伝わり、ますます美味しいお米になるんだよ。きっと。 以下のボタンクリックをお…
今日は、晴れているうちにハーベスターで脱穀作業。 でも連日の雨で中が少し湿っている。 でも、この機を逃すとまた雨になりそうだ。 明日は玉置神社、本宮大社、速玉大社へお米の奉納に。 天の恵み、地球の恵みに感謝してまずは神様へご報告。 以下のボタン…
今日彫った2体のクマシリーズです。 販売用。季楽里龍神の展示に持っていきます。 以下のボタンクリックをお願いします。結構おもしろいよ。
肉を食べることをやめる=美味しいものをやめると思っている人が多いと思いますが、全然違います。新しい、今まで気づかなかった美味しさをたくさん発見することができます。 ・・・・・今日、今妻が作ってくれたカラアゲは最高でした。私達夫婦はもともと肉…