2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧
クマもチェンソーカービングのポピュラーなデザイン。 この写真は龍神チェンソーカービング倶楽部の講習で今年3月から2回コースで教えるクマ。 USAではクマの彫刻はワシと並んで人気NO.1である。
実物を見られない方に後ろ側を少しお見せします。 後ろ側には2頭のクジラがありました。 ほとんど手を加えていません。 つまり、最初から木にいたのです。 きっと美しい南紀の海を見て育ったクスノキなのでしょう。 きっと水を大切にという木からのメッセー…
「紀伊山地と世界遺産高野・熊野を写真で旅行する」というサイトに アンドレアスと私のショーが掲載されています。 是非ご覧ください。 http://www.kiimr.jp/ 他にも魅力ある写真がたくさん掲載されています。
完成しました。 写真は南部製材所のスタッフの皆さんと。
藤原農機さんとともに企画した「ゼノア3201・ターミネータ」のオリジナルバージョン。昨日、みなべの龍神様彫りでデビュー。 この機種は使ってみないと分からない良さがある。 1.汚れが付きにくい、または汚れが落ちやすい。 2.バーの磨きによってカット…
みなべ町で彫っている龍神様があと3日ほどで完成する予定。 こんな大作は生涯でどれだけできるだろうか・・・。 今までで一番時間がかかっています。 もし、見たいと思ったらこの3日以内に来てください。 彫っているところが見られるのは今だけです。 作業…
みなべ町南部製材さんの龍神様を彫り上げるためこのところ毎日格闘しています。 ただし、明日15日は厄払いに伊太祁曽神社へ行って来ます。 伊太祁曽神社は木の神様をお祀りしてある神社です。 私が最も縁が深い素戔嗚尊大神様の息子さんにあたる五十猛命大…
ただいま、龍神様はここまで彫りあがりました。 まだまだ時間がかかります。
フクロウはよくカービングショーで彫ります。 これは今年の初彫りで彫ったフクロウで、楠の木で1時間で彫ったもの。 ちなみにこのフクロウは未だ売れてなければ埼玉県深谷市の農家の店こいけやさんにある。欲しい方は急いでこいけやさんに連絡してください…
フクロウは多くの人が彫っています。 フクロウは多くの人が欲しがります。 フクロウは縁起物だと言われています。 私はフクロウを梟とは書かず 「福来郎」や「不苦労」などと書いています。 昨年最後の龍神チェンソーカービング倶楽部の講習会ではフクロウの…
そのカービングショーで彫った作品8体です。 木は杉、楠、イチョウの3種類で、高さはおおよそ1m。 太さは35センチ~45センチです。
1月5,6日、埼玉県深谷市のこいけやさんの初売りで カービングショーをやらせていただきました。 これが今年の初彫りです。 こいけやさんは素晴らしい社長さんの元、素敵なお店です。 http://www.k-koikeya.jp/ 感謝!