ChainsawArtJapan’s diary

チェンソーアート・ジャパン ケイジの仕事日記

2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧

たいへんな作業

北海道の出張から無事帰宅し、1日が過ぎた。 帰宅してすぐUSA用のビザ申請手続きを進める。 とにかくたいへんな作業だ。 書類1つ書くのにも時間がかかり疲労する。 チェンソーカービングもアマチュアで海外を楽しむ方が楽です。 仕事ともなるとこれほど…

北海道岩見沢1日目終了

25日 土曜日 今日は北海道岩見沢でのイベント、1日目が終了した。 写真取り込みケーブルを家に忘れたため写真を貼れないのが残念。 とにかくスケールの大きい中古農機具展だ。もちろん中古ばかりではなく 農機具店や各メーカの出店による新製品などもずら…

岩泉にたちよって・・・

今は、八戸のフェリーターミナル。今から北海道に渡る。さきほどまで岩泉の三上夫婦、西間さんと会っていた。偶然今日はスムーズに盛岡まで移動できたので少し足を伸ばして岩泉へ。 実に3年ぶりだ。ここでは三上夫婦、西間氏をはじめ数名がカービングをやっ…

ホームページリニューアル

本日は体をやすめつつ、ホームページのリニューアルを少し手がける。 表紙部分だけだがまず2時間程度かかってしまった。 北海道の出張が近いので出張準備も少しづつおこなっている。 車への積み込みも雨が心配なので今日大半を終えた。 隣の絵本画家のやの…

視察の方々

今日は午前中に1つ注文品を彫って、午後からは龍神森林組合を通し京都から船井林業友の会の方々が大勢視察に来られた。 あとは茶々の散歩。と1日が過ぎた。

本が届いた

森林ジャーナリストの田中淳夫さんから今回出版された最新の本が届いた。 その名も「だれが日本の「森」を殺すのか」である。 内容も濃い。この間、田中氏が足をつかって取材してきた多くの事例の総集編のような本。 しかも辛口に書かれている。私を通して見…

龍神チェンソーカービング倶楽部練習会

先日、龍神チェンソーカービング倶楽部の6月練習会がおこなわれた。 土曜日は雨だったので事務局となっている我が家で東栄町からの流れをVTRで見せて改めて今までの流れを再確認。 練習会では倶楽部練習会場用の看板を彫った。場所が「虎が峰」というので虎…

犬のUSA行きについて

USAに茶々をつれていこうと考えインターネットでエイコが調べてみる。 すると狂犬病の予防接種だけで良いことがわかってきた。 しかし、検疫関係の役所に電話して詳細を聞くと2回討たなくてはならないらしい。 そこでさっそく昨日、茶々の2回目の接種に…

出張表彰

昨日、我が家で出張表彰なるものをうけた。田辺市観光協会からの感謝状であり、本来なら総会でいただくはずだったものなのだが出張だったため、新しい観光協会長さんや役所の担当者の方々が出張してくれて表彰してくれた。これは牛馬童子を彫り観光に寄与し…

今日はアフターサービス

今日は天気が良く、みなべ町の坂本農園さんへアフターサービスに出かけた。 細かい箇所の色塗りとヒビ割れた部分のフォローをおこなった。 これからはアフターサービスも充実させていく。 念法寺さんの門柱の文字も近々塗りにいく。 チェンソーカービング作…

岡山にいってきた

兵庫県の帰り、すぐそばで練習会があるというので会場に向かった。 ノースビレッジというところでやっていたのだが、久しぶりに那須さんにもお会いできた。 やはりプロになった技術者らしい素晴らしい作品をつくられていた。 今年の岡山大会の概要もいただい…

山崎高校講習会無事終了

本日無事カービングショー&講習会が兵庫県立山崎高等学校で終了しました。 今後の展開が楽しみです。 今あやBさんと岡山大会などの話しをして床につきます。 明日は急遽ノースビレッジ(岡山)の練習会に顔を出すことにしました。 おやすみなさい。 あ、そ…

山崎町へ到着

兵庫県宍粟市山崎町の山崎高等学校(林業科)へ到着。明日、ここでカービングショーとミニ技術講習会をおこなう。木も豊富にあり、明日が楽しみだ。 今回は初めて高校生に授業で教えることとなる。 恒例になって、多くの技術者が育つといいな。

今日は田辺市内の諸用済ませ

今日は、茶々のフィラリア予防薬をもらいがてら、田辺市街へ。 田辺市役所各所、多屋林業社長と打ち合わせ。 チェンソーカービングの新たなイベント展開にむけて動いている。 そう、冬におこなうのに今から動かなくては遅いのである。 イベントを1つ企画す…