ChainsawArtJapan’s diary

チェンソーアート・ジャパン ケイジの仕事日記

2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

チャチャ探し

雨なのでデスクワークをしていると、妻が愛犬チャチャとの散歩から帰ってきた。 チャチャは収縮リードを付けたまま逃走したらしい。 とにかく家の生活には満足しているハズなのだが、猟犬出身の彼女にとってはやはり山の中を駆け回りたいという願望は捨て切…

ちょっとだけ書きます

インドでここの所、毎月自殺者が1千人以上。それも農民。遺伝子組み換え作物・種子が原因となった大量自殺である。・・・・報道されていない。 農業用化学合成毒薬&遺伝子組み換え作物の世界流通は、武器・麻薬・戦争・原発・食肉・医療などなどとつながっ…

カービングショー作品

9月27日 日曜日 福井県丹生郡越前町の(株)松田工務店様の資料館1周年記念事業でカービングショーをやらせていただきました。松田工務店さんの資料館はたいへん素晴らしいです。お近くの方で住宅をお考えの方は是非一度見に行ってください。 これら作品…

痩せたよね

自分で言うのも何だけど、、、痩せたよね。 痩せるコツは ・肉、乳製品、卵を食べない ・適度な運動(犬の散歩程度) ・朝、ローフードにする(フルーツ・野菜を生で) ・ビールを控える などなど、自分で止めるだけで痩せます。お金はかかりません。 以下の…

水道水と作物

順調に発芽する種たち。でもその後がなかなか続かない。 土も、酵素もOK。後は・・・・。 水である。散水しているのは水道水。カルキ(塩素)という劇薬が入っている。 そう、微生物の多くが撒く度に死滅する。 ・・・・これだ。さっそく、落ちていた風呂…

うちの犬

うちの犬、チャチャは毛布やタオルケットでくるんでやると、そのままスヤスヤと眠ってしまう。

ミニ自家菜園1週間

1週間たつと目が出て、新たな表情ができる。 これは昨日の写真です。 以下のボタンクリックをお願いします。結構おもしろいよ。

自家菜園ができた

自家菜園をスタートさせた。 土を入れて、種を蒔いて・・・。 これは1日目の写真。 以下のボタンクリックをお願いします。結構おもしろいよ。

新月に

新月なので星空を楽しみながら夕食。妻と、愛犬チャチャと卓上七輪を囲む。 適度な温度で今が最高。 ベジ・バーベキューは本当に美味しい!!

自家菜園を作る

現在、チェンソーアート仕事をし、田畑をし、そして自家菜園もやろうとしている。この自家菜園の目的は、自分自身の栽培技術の体得・向上であり、実験でもある。どこの家でもできる方法を模索。とりあえず写真は間伐材の小径木を使って、2時間程度でできる…

季楽里龍神で個展はじまります

正式には今度の土曜日(9月19日)、新月から。 でも、既に見学可能、販売可能です。 テーマは「自然とともに、自然をともに」です。 明日の午前中で約45体の作品が展示できます。 今までの在庫から新作まで、まるまる1部屋使わせていただきました。 や…

お米 初収穫

昨日、ついにお米を収穫した。まだ、ほんの一部だが、30kg袋が27袋になった。1台の軽トラに積みきれず、2台出した。 今回新たに80袋用意しているのだが、たぶん使い切るだろう。足りないかもしれない。日照不足だったし、害獣被害が出た割には良い…

作品写真:フクロウの壁掛けウエルカムサイン

同じく、作品です。 これも季楽里で販売予定。 以下のボタンクリックをお願いします。結構おもしろいよ。

作品写真:熊の壁掛けウエルカムサイン

その作品です。 季楽里で販売する予定です。 以下のボタンクリックをお願いします。結構おもしろいよ。

クラブの練習会

2ヶ月ぶりの龍神チェンソーカービング倶楽部練習会。 今回は、愛媛県からビジターも参加しての練習会となった。 それぞれが思い思いのものを制作。 私は、フクロウ2体、フクロウ壁掛け、熊壁掛け、サギの5体を彫った。 久しぶりに「彫った!」と感じられ…

稲の刈り取り2枚終了

稲の刈り取りが2枚終了した。 その他にも、残り2枚の周りの草刈りや準備があって以外とやることが多い。 でも、今の季節、本当に田んぼは気持ちがイイなあ。 以下のボタンクリックをお願いします。結構おもしろいよ。

もう一丁、バッタの自然死

別の個体のバッタの自然死 やはり草につかまり、花に囲まれて死んでいる。 以下のボタンクリックをお願いします。結構おもしろいよ。

虫の自然死

ここのところ、稲刈りをしながら脇の草を刈り取る作業をする。 よく見ると、その草につかまって死んでいるバッタが見つかる。 そう、バッタは自然死しているのだ。草につかまってチカラつき、命を終わる。 何と感動的な死なのだろうか。化学薬品を使用しない…

大豆のお豆できてきた

大豆がいよいよ豆を付け、膨らみはじめた。 それぞれに結構たくさん付いている。 ビッシリと毛が生えて元気そうだ。 これも害獣の被害を受けなければ、完全無農薬で大量に穫れそうだ。 誰が無農薬が穫れないと言ったのか。どうしてそういう常識になったのか…

稲刈り状況

稲刈りも自然に人が集まる。楽しい。 トンボもカエルもたいへん元気!ついでにカメムシ達も元気。 これが農業だ。 以下のボタンクリックをお願いします。結構おもしろいよ。

稲と大豆近況

稲は刈り取り寸前で黄金色に。 大豆は青々としげって、豆を付け始めています。 順調です。 完全無農薬、自然農法でこれだけできると嬉しいです。 これぞ、未来への農業だ!! 以下のボタンクリックをお願いします。結構おもしろいよ。

稲刈り情報

明日から、本格的に稲刈りをはじめます。 参加希望の方はご一報ください。 今日はとりあえず獣の被害があった場所を手刈りしました。 明日は早朝よりはさ干し用の竹を組み、午後から稲刈りです。 以下のボタンクリックをお願いします。結構おもしろいよ。

猟師人形・かかし彫刻

我が田畑を守るかかしを、彫刻し設置した。これは一昨日の話し。 かかしと言うより猟師人形である。身長175センチ。 これにラジオを装備し、サルを寄せ付けない・・・。 うまくいくかなぁ・・・。 以下のボタンクリックをお願いします。結構おもしろいよ。

満月飲み会

田んぼに泊まってきた。昨夜は満月。美しい月を見ながら田んぼで宴会。 しかも昨日から刈り取りはじめ。いよいよ稲刈りである。 今日も今から行ってきます!! 以下のボタンクリックをお願いします。結構おもしろいよ。

イーグル作品仕上げ その2

注文品イーグルはくっきりしていた方が良いとのことだったので、仕上げを少しバニング風にしてみた。これでほぼ完成。近々納品です。 以下のボタンクリックをお願いします。結構おもしろいよ。

私達の田んぼ・・・・

私達の稲は、ほとんど地球と昆虫たちが育ててくれています。 その仲間のサルやイノシシ、シカやカモシカなどお祝いに駆けつけてくれるのですが、ついつい美味しそうな香に我慢できず、食べてしまいます。まあ、いいか。 だって、今本当に多くのトンボ達が乱…