ChainsawArtJapan’s diary

チェンソーアート・ジャパン ケイジの仕事日記

2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

4月1日 孫市まつりに来てね!

4月1日は南海鉄道和歌山市駅そばの本願寺でチェンソーアートライブをします。 よかったら来てください。詳しくはチラシ写真を見てください。

犬を探しています

迷い犬探しのチラシが入っていました。 もし心あたりの方がお見えならご一報してあげてください。 柴犬 雄 詳しくは写真をご覧ください。 早く見つかるといいね。

イオンで作品展示販売

大阪りんくう泉南イオンショッピングセンターのイオンホールでチェンソーアート作品展示販売を約1週間おこなっています。明日、最新作を持っていきます。それは本日1時間20分かけて彫ったもの。お楽しみに!! http://www.chainsawartpro.com/pr.htm

2日間の極寒カービングショー

2日間にわたる北海道当別町・新興農機さんの展示会でのカービングショーは無事終了した。今回やって、少し自分なりの反省がでた。この大きさの木で、クオリティの高い作品を仕上げようと思うと2時間かかる。つまり2ステージで1作品ということになる。そ…

北海道の木

そして、そこには・・・・ カービングショー用としてはあまりにも巨大な木が用意されていた。 大きいものは直径70センチを越えるエゾマツ。 ほぼドラム缶サイズ。いやそれよりデカイ。 その横に少し細めだが何とタモノキが・・・。 タモノキは魚をとるタモ…

岩手の友人 2日目の走行

走り出して2日目、(16日 木曜日)盛岡で友人に会う。彼はカーバーで同じ釜の飯を食った中だ。今、盛岡市でたぶん日本で最初の本格的なカービング作品ショップを開いた。応援してくれているのは写真に一緒に移っているご夫婦。 この日、走行距離800キ…

マイカー ハイエース

私の車はハイエース(ロングバン・ディーゼル)。新車で購入し、約9年乗っている。走行距離は現在26万キロ。そろそろ物理的に破損し始めた。前回乗っていたハイエースは走行距離35万キロで買い換えた。今度のハイエースはあと何万キロ乗れるだろうか。 …

建ったぞ!

ついに建立されました。 めでたし めでたし! 地上部6.5mだ。 地下に1.5m埋まっている。 私が2日で仕上げた作品を見て、現場の職人さんたちは関心してくれたが、逆に私はこの作品をいとも簡単に建ててしまう職人芸に脱帽でした。

空飛ぶチェンソーアート

今日は作品が空を飛んだ。 とにかく凄かった!

チェンソーアート技術講習会

チェンソーアート技術講習会 基礎編が昨日、今日と2日間おこなっている。 講師は私がつとめ、今回の受講生は4名。 フクロウの最新バージョンを教えている。 4人とも良く頑張っている。 私が教えるフクロウは今までの実績的にも3万円程度で販売されるレベ…

10mの材木

先日から和歌山県田辺市内で大物に取り組む。 写真はその材木10mが搬入されるところ。 田辺市のオーシティ横にOPENするテナントの看板となるシンボルタワー的なものになる。 最終的には高さ6m50cm、土台の埋部が1m50cmで合計8mの作品。…

練習場の屋根完成

龍神・彫刻(龍神チェンソーカービング組合準備会・龍神チェンソーカービング倶楽部)の雨天練習用屋根がこのたび完成した。これは同時にモデル屋根で、全国のチェンソーアーティストや屋外作業人のための丸太仕様屋根である。設計施工してくれた龍神チェン…

日誌を新発売

こつこつ練ってきたチェンソーカービング日誌がやっと発売にいたりました。 私が上達してきた秘訣は自己管理。そうです、この日誌をつけてチェンソーカービングの達人になりましょう! 詳しくは http://www.chainsawartpro.com/gift/sina.htm

チェンソーアート世界大会に向けて

先日(2日 木曜日)、田辺市の市長 真砂氏と結構長い時間、対談してきた。 主な内容は1.公式挨拶(田辺市民になったことの) 2.今までの報告 3.これからの活動 であった。その中でこれからの活動について、チェンソーアートをつかった地域おこしのプ…